Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
Le Cercle Rouge (1970) (仁義) |
![]() |
アラン・ドロン 「仁義」 |
今回のお題は渋い映画をいただきました! この映画、あまり派手な銃撃戦もなくオーソドックスな当時物のガンが出てくるのですがそれがかなり特定するのが難しくてずっと悩んでいた次第です。(笑) ガバとP-38とスナブノーズです!で済ますわけにもいかないのでもう少し掘り下げてみました。 某映画銃器サイトでもリボルバーはわからん!と書いていましたし!(爆) |
アラン・ドロンが使うガン |
刑務所から仮出所し昔の仲間の所で金とガンを奪うのですが、ぱっと見はガバメント、しかし一瞬ですがガンが反射した時に1911のコマーシャルモデルとわかります。 スライドのトップが良くポリッシュされていて車のトランクに隠すときに一瞬だけスムースでストレートなメインスプリング・ハウジングが映ります。 |
![]() アラン・ドロンが持つのはガバメントモデル! |
![]() トリガーが長く、その後ろにえぐれがないので1911モデルですね! |
![]() スライドのトップがポリッシュされているのでコマーシャルモデルのようです。 |
![]() メインスプリングハウジングがストレートでグルーブなし! |
![]() COLT 1911 コマーシャルモデル |
金を奪われた昔の仲間が仕向けた刺客からワルサーのP-38を奪うのですが、これまたよく見るとグリップから戦後のコマーシャルモデルとわかります。 訂正です! 戦後のコマーシャルモデルと書きましたが、「写真が戦後のコマーシャルモデルではない!」とご指摘をいただきまして写真を差し替えましたが、P-38にはたくさんのバリエーションがあり実際にアラン・ドロンが持っているワルサーP-38が映画の画像では戦前、戦中、戦後のどのモデルかは特定できませんのでワルサーP-38に戦後のコマーシャルグリップが付いているモデルという風に変更させていただきます。(汗) |
![]() これはどう見てもワルサーP-38 |
![]() グリップパネルを見ると戦後のコマーシャルモデルの.グリップですね。 |
![]() セフティーレバーが下がっているのが残念!(笑) |
![]() ワルサーP-38 1960年代のモデル |
イヴ・モンタンが使うガン |
宝石泥棒を一緒に行うイヴ・モンタンは元警官で射撃の名手トいう設定で、部屋に記念のガンが飾ってあります。ランヤードリングが付いたコルトのリボルバーでたぶんオフィシャル・ポリスではなかろうかと思います。 |
![]() 部屋の壁にリボルバー! |
![]() よく見るとコルトのリボルバー、スタッグホーングリップのようです。 |
![]() コルト オフィシャルポリスモデル |
宝石泥棒の時に使うライフルはテイクダウン(2分割)できるブローニング22セミオートライフルで三脚と一緒にギターケースの中に仕込んで運びます。 |
![]() 森の中で本番で使うライフルを吟味中! |
![]() ギターケースから分解されたライフルを出す! |
![]() これで警報を解除する鍵のカギ穴を狙う! |
![]() |
![]() ブローニング22セミオートライフル |
最後のシーンで警官たちと撃ち合うときにはランヤードリングが付いているのでてっきり壁に飾ってあったコルトのリボルバーかと思いきや、よーく見るとシリンダーのエジェクションロッドの先にロックがあるので S&W のリボルバーとわかります。 同じシーンのスチール写真ではよくわかります。 シリンダーストップの溝もコルトとは逆です。 おそらく S&W のK フレーム・ハンドエジェクター38ではないかと思います。 |
![]() てっきりコルトのリボルバーと思ってしまいますが! |
![]() ランヤードリングが見えます。 |
![]() この暗い画像では? |
![]() 実は昼間に撮っているというわけなのです。こりゃどう見ても S&W のリボルバー! |
![]() S&W ハンドエジェクター38 |
マッティ警視のスナブ・ノーズ |
今回この人のリボルバーが全然わからず、ずっとこの記事が書けずにいました。(苦笑) 何度も見逃したところはないかと見返して何とか自分で納得がいく答えが見つかったので記事を書いている次第です!(なんと大げさな!爆) 最初の列車での護送シーンでショルダーホルスターに入ったスクエア・グリップが見えるのですが、ぱっと見古いコルトのリボルバーのグリップに見えてそれが判断を惑わせる結果になったと思います。 |
![]() この見えているグリップからは全然見当がつかなかったのです! |
まずは6連発というのは前からのシーンでわかります。 フロントサイトがランプで短い2インチ程度のバレルに見えますがチーフズスペシャルではない事になります。 そして見つけたのが電話を借りるシーンでグリップにメダリオンが見えたのでコルトではなく S&W のスクエアバットのコマーシャルグリップということになります。 ではどのモデルかというところで困っていたのですが、やっとハンマーがちらっと光る場面があって「あ、これは古いモデルではなく最近のハンマーの形だ!」といういことがわかりました。 これはもう S&W のモデル10ではないかと思います。 |
![]() シリンダーは6連発! |
![]() フロントサイトはランプですね。 |
![]() グリップにメダリオン! S&W のサービスグリップ。 |
![]() S&W のハンマー! このシーンを見つけるのに苦労しました! |
![]() スクエアバットでボトムが丸くなっているグリップ! |
![]() S&W モデル10 2インチモデル |
その他のガン |
宝石店の警備員が持っていたのは S&W のビクトリー・モデルでしょうか? フランスの警官が持っているサブマシンガンはお約束のようにMAT-49ですね。 殺し屋が使うガバメントモデルはたぶんアラン・ドロンと同じ1911モデルのようです。 グリップセフティーの角が短いのとハンマーの形からA1ではなさそうなので! もう一人の殺し屋はルガ― P-08 ですね。 |
![]() ウッドグリップでスムース! |
![]() 1917モデルよりも細身な感じです。 |
![]() S&W ビクトリーモデル |
![]() フランスの警官と言ったらこれ! |
![]() MAT 49 サブマシンガン |
![]() グリップセフティーとハンマーの形からこれも19111モデル。 |
![]() ルガーの登場 |
![]() 証拠品として押収されるルガーP-08 |
ちなみにイヴ・モンタンが22LR の弾頭を作るシーンがありますが,22LR はリロードしないのでその辺はちょっと突っ込みたくなるシーンではあります!(笑) |
![]() 22LRの弾頭を作るシーン! |
今回は非常に苦労しました。 リクエストをもらってからかなりの長い間放置していました。 もともとアップをサボっていたのでもう少し頑張らねば!と反省している次第です。 12/28/2023 |
![]() このシーンではP-38のセフティーが上がっています。 |
![]() |
メールを送る 気になる映画の中のガン トップに戻る |
Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
(C) 2006-2023 Peko's Gun Box All Rights Reserved |